こんにちは。管理人のpencilです。
お気付きの方は少ない(笑)と思われますが、とうとう当サイト「理系のための備忘録」がSNSに進出しました!
・・・とは言ってもTwitterにアカウントを開設しただけですので、そんなに大それたことではございません。何も大層なことはつぶやけませんが、見かけた方は是非フォローして頂けると幸いです!
-
Twitter
あなたの知識の整理をお手伝いします!
こんにちは。管理人のpencilです。
お気付きの方は少ない(笑)と思われますが、とうとう当サイト「理系のための備忘録」がSNSに進出しました!
・・・とは言ってもTwitterにアカウントを開設しただけですので、そんなに大それたことではございません。何も大層なことはつぶやけませんが、見かけた方は是非フォローして頂けると幸いです!
突然ですが、当サイトの(ブログでの)公開記事数がいつの間にか100を超えていました!道楽とは言いながら、1年経たないうちに100記事が達成できるとは思っていませんでした(笑)。密度の低い記事も多くあるかとは思いますが、継続してサイトを運営できて何よりです。
これからも頑張って更新していきますので、どうぞよろしくお願いします!
各予備校のセンター試験の平均点予想を眺めてみると、理系も文系もおよそ昨年並みのようですが、文系の方が少し難化したようです。得点調整も無さそうなので、良質な試験だったと言えますね。
今回は今年のセンター数ⅠAの第4問で出題された整数問題を解説します!
今回は数学ⅡBでいきなりラジアンの定義が出題されました。面食らった受験生が結構いたのではないでしょうか・・・?また、第2問の微積分でも不定積分の定義の出題がありました。
今年のセンター試験(1日目)の概況報告です。今年も何かとネットを賑わせているようですが・・・?
明けましておめでとうございます。今年も忙しい日が続いてしまうと思いますが、ブログもホームページもこまめに更新していきたいと思います。
とはいうものの、今年の抱負なんて1ヶ月も経たないうちに忘れてしまいますよね・・・。掛け軸にでもして飾っておけば良いのでしょうか(笑)?
「瀬」という言葉は、川の流れの速いところを意味します。「年の瀬」とはよく言ったものですね。今年の西暦、2017という数字は素数なのですが、次に西暦が素数になるのは2027年ですから、何と10年も待たなければなりません。
今年も色々なことがありましたが、今日で2017年とはお別れです。そんな訳で今回は西暦に因んだ出題としてみました!
(2021/03/05更新)
望月新一氏の論文が遂に国際専門誌『PRIMS』の特別号電子版に4日付で掲載されました。おめでとうございます!
(2020/04/03更新)
遂に望月新一氏の論文の査読が終了し、無事アクセプト・論文掲載されるようです!
先程、京都大学数理解析研究所教授である望月新一氏が「ABC予想」を肯定的に解決したとする論文の正しさが認められ、専門誌に掲載予定とのニュースが入ってきました!速報の段階なのでまだ詳細は不明ですが、数学界に大きな足跡を残したと言える出来事になりそうです!
本稿では「ABC予想」について簡単に解説しておきます。
センター試験まで1ヶ月を切りました。受験生にとってはラストスパートの時期ですね。高校の先生方は今頃、願書を書くのに大忙しといったところでしょうか。まさに師走です。