ChatGPTの入力(プロンプト)に誤字脱字が含まれている場合、その誤りをChatGPTが認識して文脈的に正しい文として解釈できるか考察します。
“ChatGPTは誤字脱字を適切に解釈できるか?” の続きを読む
ChatGPTに大学入試問題を解いてもらった(数学編)
昨年、ChatGPTを英語学習に利用する事例についての記事を書きました。
今回、これと同様に数学についても教師の代わりが務まる可能性を探ってみました。ChatGPTに大学入試の数学の問題を解いてもらい、その出力内容について考察します。 “ChatGPTに大学入試問題を解いてもらった(数学編)” の続きを読む
k(n-2k)の部分和が2024になる条件(2024年一橋大学前期数学第1問)
一橋数学の第1問には毎年、整数分野の問題が配置されます。今年も例年通り、シンプルな整数問題が出題されました。西暦の年号に関する問題は2年ぶりです。
5^m+4^mが10^19を上回る最小の自然数m(2024年東京大学前期文系数学第2問)
今年の東大文系では整数問題は出題されませんでしたが、東大数学としては珍しい、シンプルな指数対数分野の問題が出題されました。
3次式が素数になる条件(2024年東京大学前期理系数学第6問)
今年も2次試験のシーズンがやってきましたね。今日行われた入試問題の中から、東大理系数学で出題された整数問題を紹介します。
創作整数問題#93解法&創作整数問題#94
紅葉の季節ですね🍁。最近はクマの目撃情報や被害が各地で報告されています。野山を散策する際はしっかり対策して十分に警戒しましょう。
媒介変数表示された曲線の囲む図形(2016年東京工業大学前期数学第5問)
東工大の過去問から、媒介変数表示された曲線の囲む図形の求積問題を取り上げます。
創作整数問題#92解法&創作整数問題#93
かなり久しぶりの更新となりました。今年度中は更新頻度が極めて低調となる予感がします…。
LK-99の追試結果と一連の騒動に関する雑記
前回に続き、先月末の「常温常圧で超伝導現象を示す物質『LK-99』の合成に成功した」というニュースに関する続報をまとめる。騒動の発端となった原著論文が投稿されてから本日でちょうど1ヶ月が経過し、複数の研究チームによる再現実験のデータが集まってきた。本稿では主な追試結果について簡単に紹介する。
LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか
先月末、「常温常圧で超伝導を示す物質が作成できた」というニュースが飛び込んできた。合成の成功を主張しているのは韓国の高麗大学の研究チームである。超伝導転移温度は歴代最高温度を大幅に塗り替える127℃と報告されており、これが常圧(大気圧)下で超伝導性を発現するとのことである。現在様々な追試が世界中で進められており、ネット世界をリアルタイムで大いに騒がせている。
本稿では、現時点におけるこの周辺の状況について情報を整理したい。