角の二等分線を題材とする問題は実力テストや大学入学共通テスト(旧センター試験)でも取り上げられることが多いため、しっかり対策しておきたい内容です。今回は角の二等分線の長さの導出方法に焦点を当てて解説していきます。
ランダウの記号と漸近展開の2通りの求め方(漸近展開の合成)
今回は大学初年度の数学で登場するランダウの記号と漸近展開について扱います。漸近展開を簡単に求める方法に関する備忘録です。
量子力学:2次の摂動論
「摂動論」は量子力学を学んだことのある人ならば、一度くらいは聞いたことがあると思います。今回は教科書等で導出が省略されたり演習課題に回されたりするなど、まともに解説している文献の少ない2次の摂動論について備忘録を残しておきます。
望遠鏡和による総和公式の簡単な導出
今回は総和公式の簡単な導出法について取り上げます。具体例として、3乗和から6乗和の計算方法をご紹介します。$\require{cancel}$ “望遠鏡和による総和公式の簡単な導出” の続きを読む