空集合を表す記号のTeXコマンドに関する備忘録です。
【有機化学】化合物の命名に使えるオンラインアプリ
有機化学でぶつかる最初の難関は化合物の命名でしょう。化合物名を検索できるアプリがあれば勉強が捗るだけでなく、問題の答え合わせにも使えます。そこで、今回は有機化合物を命名するオンラインアプリを紹介します!
【TeX】ベクトルや根号の高さを揃える方法
TeXでベクトルや根号の高さを揃える方法についての備忘録です。
【数Ⅲ】自然対数の底eの定義と極限公式
数Ⅲ微積の基本事項である自然対数の底eに関連する極限公式についてまとめました。本稿では自然対数の底eの定義と極限公式の導出について解説します。
ヘリウムガスを吸うと声が高くなる本当の理由
ヘリウムガスを吸うと声が高くなるというのは周知の事実ですが、この現象の正しい原理を知っている人は少ないと思います。今回は「ヘリウムガスを吸うとなぜ声が高くなるのか」についてまとめました。
【プログラミング】モンテカルロ法による面積計算
モンテカルロ法は乱数を利用する数値計算法であり、様々な場面で応用することができる重要な手法です。プログラミング実習などでも扱われることが多く、理屈をしっかり理解しておくことは大切です。本稿ではモンテカルロ法によるサンプリングを用いて円の面積(円周率)を求めてみます。参考用のRubyやPythonのコードも掲載しています。
【数Ⅲ】三角関数の極限公式の証明
今回は数Ⅲ微積の基本となる三角関数の極限公式の証明を掲載します。
各種三角関数のマクローリン展開
この記事では各種三角関数のマクローリン展開(x=0におけるテイラー展開)を扱います。20次までの展開式一覧も掲載しています。
pHはなぜ0から14までなのか(pHの疑問いろいろ)
pH(水素イオン指数)は溶液がどのくらい酸性・塩基性(アルカリ性)なのかを測る指標として用いられます。なぜpHは0から14までなのか?酸性溶液を希釈してもpHは7を超えないのはなぜか?中性水溶液のpHはなぜ7なのか?今回はこうしたpHに関する素朴な疑問を解消していきましょう! “pHはなぜ0から14までなのか(pHの疑問いろいろ)” の続きを読む
3次関数は変曲点に関して点対称である
3次関数が変曲点に関して点対称であることは広く知られています。本稿ではこの事実の証明と、いわゆる3次関数の「4等分の法則」をご紹介します。