TeXで、イコールの上にdefを付けたいとか、矢印の下に説明書きを付け足したい、左肩に文字を乗せたい・・・といったときのTipsです!本稿ではこうした需要に応えるべく、色々な小ワザをご紹介します!
【TeX】空集合を表す記号
空集合を表す記号のTeXコマンドに関する備忘録です。
【数Ⅲ】自然対数の底eの定義と極限公式
数Ⅲ微積の基本事項である自然対数の底eに関連する極限公式についてまとめました。本稿では自然対数の底eの定義と極限公式の導出について解説します。
【プログラミング】モンテカルロ法による面積計算
モンテカルロ法は乱数を利用する数値計算法であり、様々な場面で応用することができる重要な手法です。プログラミング実習などでも扱われることが多く、理屈をしっかり理解しておくことは大切です。本稿ではモンテカルロ法によるサンプリングを用いて円の面積(円周率)を求めてみます。参考用のRubyやPythonのコードも掲載しています。
【数Ⅲ】三角関数の極限公式の証明
今回は数Ⅲ微積の基本となる三角関数の極限公式の証明を掲載します。
各種三角関数のマクローリン展開
この記事では各種三角関数のマクローリン展開(x=0におけるテイラー展開)を扱います。20次までの展開式一覧も掲載しています。
3次関数は変曲点に関して点対称である
3次関数が変曲点に関して点対称であることは広く知られています。本稿ではこの事実の証明と、いわゆる3次関数の「4等分の法則」をご紹介します。
TeXで行列のブロック分割を表現する方法
TeXでブロック行列を出力する方法をまとめました。
TeXで転置行列を美しく出力する方法
TeXの左肩上付き記号に関する短いメモです。転置記号を出力する方法をまとめています。
100次までの余弦関数(cos x)積分リスト
100次まで(!)の余弦関数の積分結果を一覧にしました。