こんにちは。久しぶりの更新となりました。管理人のpencilです。
本日、当サイトを常時SSL化しました!
・・・ので、SSLについて少しお話ししたいと思います。 “サイトを常時SSL化しました!” の続きを読む
あなたの知識の整理をお手伝いします!
こんにちは。久しぶりの更新となりました。管理人のpencilです。
本日、当サイトを常時SSL化しました!
・・・ので、SSLについて少しお話ししたいと思います。 “サイトを常時SSL化しました!” の続きを読む
夏の暑さを思わせる天気が続く今日この頃です。湿度がそこまで高くないだけマシかもしれませんが、今年は梅雨入りが例年より早いみたいですね。
今回は最近ネット界隈でメジャーになってきた国際信州学院大学の「過去問」を取り上げます!(但し、とても試験時間75分で解けるような内容ではありません(笑))
“国際信州学院大学2017年数学解説(理)” の続きを読む
こんにちは。管理人のpencilです。
行く1月、逃げる2月、去る3月とは言いますが、今年も早1/4が終わろうとしています。『勧酒』という有名な漢詩がありますが、3月と言えば卒業式をはじめ、送別会に追い出しコンパと別れを惜しむ機会が多く、まさに「人生足別離」といった心情になりがちです。4月からは新しい生活を始める方も多いことと思いますが、別れの後にはきっと素敵な出会いが待っていることでしょう!
突然ですが、皆さんはなぞなぞを解くのが得意でしょうか?それともなぞなぞを作る方が得意でしょうか?今回はそんな話題から、数列の世界へご案内・・・。 “これはナゾナゾですか?” の続きを読む
今回は「オンラインで3Dの化学を遊ぶ」と題して、オンラインで使用できる3D構造式エディタ「MolView」をご紹介します!
こんにちは。管理人のpencilです。
お気付きの方は少ない(笑)と思われますが、とうとう当サイト「理系のための備忘録」がSNSに進出しました!
・・・とは言ってもTwitterにアカウントを開設しただけですので、そんなに大それたことではございません。何も大層なことはつぶやけませんが、見かけた方は是非フォローして頂けると幸いです!
今年のセンター試験(1日目)の概況報告です。今年も何かとネットを賑わせているようですが・・・?
今回も引き続き「Zsigmondy’s Theorem」(ジグモンディの定理)を取り上げます。
“Number Theory の話題(Repunit Number と Zsigmondy’s Theorem)” の続きを読む
今回は数論(Number Theory)に関する定理、「Zsigmondy’s Theorem」(ジグモンディの定理)を取り上げます。
“Number Theory の話題(Zsigmondy’s Theorem)” の続きを読む