今年の横浜市立大学は小問で約分の問題を出題したようです。互除法を利用します。
《問題》
(横浜市立大学2017 前期第1問(1))
《考え方》
2数の最大公約数を求めたいときはユークリッドの互除法が有効です。ユークリッドの互除法に関しては「整数第2章第1節第4項」を参考にしてください。
より、
ユークリッドの互除法に慣れ親しんでいないと
» 素因数分解の結果はこちら
3×7×41×173
3×7×41×347
» 閉じる
あなたの知識の整理をお手伝いします!
今年の横浜市立大学は小問で約分の問題を出題したようです。互除法を利用します。
(横浜市立大学2017 前期第1問(1))
2数の最大公約数を求めたいときはユークリッドの互除法が有効です。ユークリッドの互除法に関しては「整数第2章第1節第4項」を参考にしてください。
より、
ユークリッドの互除法に慣れ親しんでいないと
» 素因数分解の結果はこちら
3×7×41×173
3×7×41×347
» 閉じる
はじめまして。
M.E.T.A.様のリンクでお世話になっています。
https://www.wolframalpha.com/input?i=148953%2F298767&lang=ja
https://www.wolframalpha.com/input?i=148953%2C298767&lang=ja
https://www.wolframalpha.com/input?i=148953&lang=ja
https://www.wolframalpha.com/input?i=298767&lang=ja
素因数分解
3×7×41×173
3×7×41×347
wolframalphaのリンクだけをコメントしていいでしょうか?
よろしくお願いします。
mrrclb48z さん
初めまして、管理人の pencil です。
コメント頂きありがとうございました。
頂いた内容はそのままでも特に問題無いかと思いますので、取り敢えずそのまま掲載させて頂きます。
今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。