今回は一昔前の灘中入試で出題された整数問題について取り上げます。出典は中学入試ですが題材は高校数学でも通用するものです。
創作整数問題#81解法&創作整数問題#82
このところ全国各地で局所的な大雨が多発していますが、そろそろ梅雨明けの兆しも見えてきました。管理人は日頃の運動不足が祟り、本格的な夏を前にスタミナ切れしそうです…(笑)
世間を見渡せば、コロナ禍が収束していない中での五輪開催が目前に迫っており、近年稀に見るごたごたが繰り広げられています。ワクチン接種が進んでいるとはいえ、このところワクチン供給が滞っている上に、ギリシャ文字の不足が心配される勢いで変異株が猛威を振るっており、新型コロナウイルスによる影響のさらなる長期化は避けられそうにありません。残念ですが、落ち着いた日常が戻ってくるまで今しばらく掛かりそうです。
「Cannot find Java 1.8 or higher」の対処法
グラフ可視化ソフト「Gephi」を新調したPCに導入する際に「Cannot find Java 1.8 or higher」のエラーに遭遇したので、Javaのインストールなど一般的な対処法をまとめておきます。 “「Cannot find Java 1.8 or higher」の対処法” の続きを読む
27の倍数判定法と81の倍数判定法
今回は27の倍数判定法と81の倍数判定法について取り上げます。
ブランコの物理(2021年東京大学前期物理第1問)
今年の東大物理の力学分野はブランコに関する出題でした。日常生活に身近な題材ということで物理の良い教材になりそうです。
回文数の性質について
今日は6/16。616は左から読んでも右から読んでも616。・・・ということで、今回は「回文数」に関する話題を取り上げてみます。 “回文数の性質について” の続きを読む
創作整数問題#80解法&創作整数問題#81
日が長くなってきて夏の訪れを感じますね!
MathJax数式内の括弧の取り扱い方法【まとめ】
LaTeX形式の文書やホームページ上でMathJaxを経由して表示するLaTeXスタイルの数式内での括弧の取り扱いや豆知識についてまとめました。
LaTeXスタイルの数式内で利用可能な書体
ウェブサイト上でMathJaxを使用している方向けに、LaTeXスタイルの数式内で利用可能な書体を一覧にしました。MathJaxでは以下のすべての書体をサポートしており、デフォルトで利用することができます。
最適化手法のベンチマーク関数一覧
最適化手法のテストに利用される有名なベンチマーク関数を一覧にしました。