明けましておめでとうございます。🎍
長いようで短かった2020年が終わりました。昨年は新型コロナウイルスの世界的流行で経済的にも精神的にも多くの損失が生じました。一方で既存のシステムや文化が大きな変革に迫られ、新しい技術や価値観の萌芽が垣間見えた年でもありました。今年もまた色々なことが待ち受けているでしょうが、より一層広い視点から物事を眺められるように心掛けたいですね!
あなたの知識の整理をお手伝いします!
明けましておめでとうございます。🎍
長いようで短かった2020年が終わりました。昨年は新型コロナウイルスの世界的流行で経済的にも精神的にも多くの損失が生じました。一方で既存のシステムや文化が大きな変革に迫られ、新しい技術や価値観の萌芽が垣間見えた年でもありました。今年もまた色々なことが待ち受けているでしょうが、より一層広い視点から物事を眺められるように心掛けたいですね!
対数微分法は数学Ⅲにおいて学習する微分法の応用ですが、その使いどころをしっかり理解している受験生はそれほど多くありません。指数型の関数にしか対数微分法を使わないというのは実は勿体ないことなのです。意外と見落としがちな対数微分法の勘所を押さえておけばケアレスミスや計算の手間を減らすことができます。
しばらく放ったらかしにしてしまいました。創作整数問題シリーズも75回を重ね、これでシーズン3が一区切りします。
先日、防衛医科大学校(通称:防医)の入試が行われました。防医は難関大志望者や医学部志望者に併願者の多い大学で、1次試験が例年10月末に行われています。今年はその数学の試験において重大な出題ミスが発覚しました。今回はこのことについて解説します。
今回は一昔前の京大の整数問題を取り上げます。数オリ級の整数問題に関心がある方なら「LTEの補題」という名前に見覚えがあるのでは・・・?
今日は今年の神戸大後期から、$e^x$のマクローリン展開に関連する出題を取り上げます。
今回は今年の阪大理系数学で出題された求積問題を取り上げます。
本稿では4次方程式の解の公式、いわゆる「Ferrariの公式」を導出します!
矩形数(Pronic number)に関する雑談です。
今回は一昔前の東大理系数学で出題された不定方程式に関する整数問題を取り上げます。