三角形の重心の存在証明、および、3辺の長さが分かっている三角形の面積を一気に求められる「ヘロンの公式」の証明問題です。珍しい出題なので対策できているかどうかでかなり差が付きそうです。
「ペンタダイヤモンド」に関する騒動について
先月の頭に「ダイヤモンドよりも硬い物質が予測できたかもしれない」というニュースが舞い込んできた。物性科学界隈ではビックニュースか、と期待をもって受け取られていたが、結論から言うと、この出所となる論文に重大な計算ミスが発覚したため取り下げられてしまった。今更ほじくり返すのも顰蹙を買ってしまいそうではあるが、他山の石とするべく敢えて書き残しておく。
創作整数問題#65解法&創作整数問題#66
今年の7月は観測史上初めて台風が1つも発生しませんでした。台風の少ない年は冷夏になりやすいと言われています。ただでさえ今年は日照不足に悩まされているので、農産物の収量が落ち込むのではないかと心配になります。また野菜が一段と値上がりしそうですね。 “創作整数問題#65解法&創作整数問題#66” の続きを読む
三角形の辺に関連する整数問題(大阪医科大学2019年前期数学第1問)
大阪医科大学の前期試験から三角形の辺に関連する整数問題をピックアップします。いわゆる「ナゴヤ三角形」とその仲間に関する問題です。
ネイピア数eの値を評価する(横浜市立大学2010年理系数学第4問)
横浜市立大学の入試からネイピア数eの値を評価する問題を紹介します。数Ⅲの良問と言える問題です。
3元3次式の整数問題(旭川医科大学2015年数学第1問)
旭川医科大学の前期試験から3元3次式の整数問題を取り上げます。
【受験対策】主要大学の解答用紙配布先一覧
本稿では日本の主要な大学の入試に使われる解答用紙(のコピー)が入手できるウェブサイト等をまとめます。答案作成のコツにも少し触れます。
色々な多重根号を外してみる(Denesting Radicalsの話題)
二重根号を外す操作(Denesting Radicals)については、前々回の記事で色々と解説してきました。今回はさらに複雑な「多重根号」(Nested Radicals)についてご紹介したいと思います。
5乗根の和に関する問題(藤田医科大学2017年数学第3問)
藤田医科大学の前期試験から5乗根の和に関する問題を紹介します。
二重根号を外す色々な方法(3乗根含む)
二重根号を外す操作は高校の数Ⅰの範囲ですが、大学入試や数検で頻出であり、数検1級に至っては3乗根の二重根号を外す問題が出題されることもあります。今回はこういった問題への対策として、二重根号を外す色々な方法をまとめてみました! ブックマーク推奨です!