今年の東北大学の後期では一次不定方程式に関する一般的な問題が出題されました。
4次方程式の解の公式(Ferrariの解法)
本稿では4次方程式の解の公式、いわゆる「Ferrariの公式」を導出します!
マルコフ数を構成する方法
今回は整数論の分野から「マルコフ数」の話題を取り上げてみます。
【数学夏祭り】第7’問(関数方程式)について【2020年夏】
先週まで2週間にわたって開催された「数学夏祭り」第7問の代替問題(第7’問)について解説・考察してみました。
(2020/09/15追記)
この記事が数学夏祭り問7´の解説賞に選ばれました!(当サイトの解説賞の受賞は問4に続いて2回目です)
#数学夏祭り 問7代替問題の解説賞!@science_log
【数学夏祭り】第7’問(関数方程式)について【2020年夏】 | 理系のための備忘録 https://t.co/sMjSofGHsS
おめでとうございます!
キャンペーンプライズをお送りします。これで数学夏祭りの表彰発表はおしまい!#数学夏祭り解説 pic.twitter.com/gvMahgipZk
— 数学夏祭り@もう秋かな (@mathmatsuri) September 15, 2020
3次方程式を経由する連立方程式(近畿大学2018年(医)数学第3問)
2018年の近畿大学医学部の入試数学から代数の問題を紹介します。誘導設問が丁寧なので是非とも完答したい問題です。
場合分けのある積分方程式の良問(東北大学2007年)
積分方程式の基礎的な問題ですが、被積分関数に絶対値が付いています。このパターンでは場合分けが発生するので注意が必要です。
青山学院大学2019年(法,国際政経)数学第2問
今回は青山学院大学の整数問題をピックアップします!
3次方程式の解析解(厳密解)を求めてみる
本稿では表題の通り、3次方程式の解の公式を用いて解析解を求めてみます!
3次方程式の解の公式
本稿では3次方程式の解の公式、いわゆる「カルダノの公式」を導出していきます!チルンハウス変換についても少し触れています。(※4次方程式の解の公式はこちら)
京都大学2016年文系前期数学第3問
今日、12月21日は「遠距離恋愛の日」らしいです。 由来には諸説あるようですが、「1221」の両側の「1」が、遠距離で離れている恋人の「1人」を表し、内側の「2」が近づいた恋人の「2人」を表すように見える、・・・という説が有力だそうです。数年前まで無かったような気がする記念日ですが・・・(笑)。
というわけで(?)、今回は「1221」ではなく「1331」の話題を取り上げることにします。