交差する円柱の共通部分の体積を求めさせる問題は手ごろな積分の問題として時々出題されます。今回はこの “Steinmetz solid” をテーマに体積や表面積について詳しく解説します。非回転体の求積の代表例なのでしっかり押さえておきましょう!
創作整数問題#62解法&創作整数問題#63
こんにちは。管理人の pencil です。
皆さんの所には給付金は届いているでしょうか? 個人的には桁数がもう一つ繰り上がってくれても一向に構わないんですけどね・・・(笑)
最小シュタイナー木問題:正方形の頂点を結ぶ最短グラフ(早稲田大学2015年)
「正方形の頂点を結ぶ最短のグラフは何か」という最小シュタイナー木問題が背景にある問題です。本問は数Ⅲの知識で解答可能です。
マグニチュードを理解しよう【地震の数理】
マグニチュードは地震の規模を表す尺度で、地震のエネルギーを数値化したものです。本稿ではマグニチュードの考え方や、マグニチュードと震度の違いについて解説します!
光照射によるハロゲン化の反応機構
光(紫外線)を照射するとアルカンをハロゲン化することができます。これはハロゲン分子を光開裂することで進行するラジカル反応です。本稿ではこの反応機構についてまとめました。
「2+2=5」の証明
イギリスの作家ジョージ・オーウェルは小説「1984年」の中で「2+2=5」という表現を不合理の象徴として効果的に用いています。そこで本稿ではこの「等式」の証明を試みます。
ベンゼンの振動モード(動画付き全30種)
ベンゼン分子の振動モード(vibrational modes of the benzene molecule)全30種を動画付きで一覧にしました!
図形の回転には複素数の積を使おう!
複素数の積には回転操作(&拡大or縮小)という図形的な意味があります。これを利用すると、ある点の周りの点や直線、曲線などの回転操作が容易に行えます。
3次元の回転行列
今回は3次元のベクトルの回転行列について簡単に紹介します。
すべての三角柱には正三角形の断面が存在する(お茶の水女子大2010年)
三角柱の断面を題材にした問題です。底面がどのような三角形であっても正三角形となるような断面を与えることができる、という事実の論証問題です。