一昔前の岐阜大の入試から三角関数で囲まれた図形の回転体の求積に関する問題を取り上げます。シンプルながらも数Ⅲ分野頻出の回転体の基礎を確認できる良問です。
1/sin2xの微積分と面積(関西大学2020年理系数学第1問)
関西大学の入試問題から正弦の逆数の微積分に関する問題を取り上げます。
マクローリンの不等式(関西大学2020年文系数学)
関西大学の入試問題から「マクローリンの不等式」に関する問題を取り上げます。
異常約分が通常約分に一致する分数の一覧
異常約分=通常約分となる分数の一覧を掲載します。
創作整数問題#67解法&創作整数問題#68
新型コロナウイルスの影響で今年は帰省を断念された方が全国的にかなり多いようです。早くワクチンが供給されるかウイルスが弱毒化して社会的収束に至るのを待つしかありませんね・・・。 “創作整数問題#67解法&創作整数問題#68” の続きを読む
ケンブリッジ大学の入試数学を解説する(STEP2019 MATH1 §A p2)
前回の続きです。ケンブリッジ大学の入学試験に利用されている「Sixth Term Examination Paper」(通称 STEP) から、2019年のSTEP1第2問をご紹介します。
ケンブリッジ大学の入試数学を解説する(STEP2019 MATH1 §A p1)
英国の名門大学であるケンブリッジ大学とウォーリック大学の入試に使われている数学のテスト「STEP」から、昨年の問題を取り上げてみます。イギリスの大学受験生が解いている問題を眺めるのも勉強になる・・・かもしれません。
x+yとx+2yがともに平方数となる整数x,y
先日公開した創作整数問題#67に関する話題です。ペル方程式に関する考察(雑談)をしてみます。
【数Ⅲ】双曲線関数の性質まとめ
数Ⅲ微積で扱われる双曲線関数についてまとめました。本稿では各種双曲線関数の定義とそれらの導関数・不定積分の導出について解説します!
tan1°の厳密値を求めれば京大の伝説の問題は解けるのか
その昔、京都大学の後期試験で「tan1°は有理数か」という伝説的な問題が出題されました。そのあまりの手の付けにくさに、当時の受験生の出来は芳しくなかったようで、中にはtan1°を直接求めようとして力尽きていた答案も複数あったようです。
そこで今回はtan1°の厳密値を無理やり求めて考察してみようと思います。